よくビジョン、目標は大事と言われますよね。
そしてそれは明確であればあるほど良い。その理由は?
①目標、ビジョンがある事で何をすれば良いのかが明確になる。
②自分に必要なスキル、物、資源などがわかり無駄が無くなる。
③人に流されなくなる。等があげられます。
するべき事が明確になる
目標やビジョンが明確になってくるとするべき事も明確になります。
「何をしたら良いのかわからない」という方も多くいらっしゃいますが
時間をかけて目標やビジョンについて考えていけば必ず何かでてきます。
初めは小さな事で構わない。それがきっかけで大きく発展していく
ビジョンなんかも出来てきたりして気が付けば「大きな目標」になって
いる事も多々あります^^
大事な将来の事を考えるのですからそれなりの時間がかかって当然。
ちょっと考えてすぐでてくる事もあるでしょうがそれは実は現実から
逃れたいからだけかもしれません。
ワクワクするビジョン、目標があると行動したくなりますので
どんどん目標達成していけますよ~。
無駄な事をしなくなる
ビジョンが明確になればその望むべき未来と現実のギャップも明らかに。
そのギャップを埋めるために必要な事をしていけば良いので、情報にも
振り回されなくなる。ルールができる感じです。
迷ったら「この事はビジョン実現に必要?」という質問をすれば、それが
必要かどうか分かります。
人に流されなくなる
人の言いなり、都合に合わせるのではなく自分のビジョンのために行動
出来るようになってきます。誘われたらつい・・勧められたらつい・・
そんな行動をせずに自分のビジョン、目標に向かって行ける。
軸ができてくるのでしっかりと未来を見て行けます。
何も考えずにただ人に言われるままの人生って私は嫌だと思った。
それでしっかりとビジョンを創りたいと思いました。
今年でもう50歳になりますが考えたらこの先まだまだ長い時間
働いていくのだろうな~と思える。
年金なんてあてには出来ませんから資産はつくっていくつもりですが
それでも何かしらの仕事はしていたいと思うのです。
あと20年位の時間は残されている可能性は高いと思えますし
いつまで生きるかは分かりませんがせめて後悔しないような人生を
送っていきたいと思っています。
そして今回かなり明確なビジョンが出来、今とてもワクワクしながら
行動できている自分がいます。
以前コーチングを学んでいたので同じようにビジョンを創ったつもり
でしたが、行動がついてはきませんでした。
戦略(プラン)の部分が明確でなかったのです。
上手くいく想定しかしていなかったので障害がでてくるとやる気が
落ちてしまっていた。大きく考え過ぎたのもありました。
初めはゆっくり位でちょうど良い。今はそう思えるのですが当時は
焦りからか一気に飛ばして行きたかった(笑)
今は未来に期待できるから、不安も減ってる。
それもビジョンが明確になったからだと思える。
あなたも少し時間をとって未来の事考えていきませんか?
スポンサーリンク
コメントフォーム