毎週の吉日については暦を参考に。
後は星の動きもチェックしています。
吉方位については皆さまが一緒に行動できるように
奇門遁甲と金函玉鏡を参考にしています。
方位では日本では気学が有名なのですが
生まれ年によって吉方位が変わってしまうのであえて
こちらでは扱いません。
(他にもサイトも多いですからそちらご覧ください!)
吉日とは
大安、一粒万倍日、天赦日、甲子の日(大黒天様の日)
己巳(弁財天様の日)、庚申(帝釈天様の日)、
節句、立春などとそれぞれ重なった日を中心に。
新月、満月も書いて行こうと思っています^^
気が向いた時には(!)
カードからのメッセージなんかも書いてみたいと思います。
何かを始める時や、契約ごとなどにお使い下さい。
私は普段は四柱推命とタロットカードで占いをしています。
月や星の動きもチェックしますし
オラクルカードも使います。
四柱推命の大まかな占い(年単位)は後に書いて行こうと
思っていますが何分ブログなどで大まかな事はかけても
パーソナルなものとはやはり違いが出てしまいます。
通常はいくつかの事を組み合わせて占うのですが
ブログなどでのの占いかただと一部分だけを
切り取ってしまう事になるため
大きな流れ(傾向)として捉えてくださいね!
★吉方位とは自宅からみた方位を言います。
東西南北は30度、それ以外は60度で角度をとりますので
ご注意ください。
それぞれの方位の持つ意味は
北は健康運、子宝運
北東は不動産、相続運 協力者との出会い
東は発展、若さ(アンチエイジング)
東南は縁結び、縁談 対人運、商売繁盛
南は名誉運、勝負運、美容、別離
南西は家庭運、安定 蓄財
西はお金(流動する財)遊び、趣味、恋愛運
西北は願望成就夫運、開運力が最も高い
となっています。
例えばお金にしても貯金をしたいのなら西南、
入ってくるお金を増やしたいなら西、
商売で人の縁からお金をと思えば東南となりますし
投資やギャンブルなら勝負運アップの南など
そのものだけでなく関連も考えると良いと思います。
美しくありたい・・・・場合
南もいいですがアンチエイジングの東も抑えたいですよね(笑)
出来れば吉方位が出た時に色んな方位に行くと
それぞれが良くなるように思います。
老後に向けて運の貯金しておきましょう♪
どうしても叶えたい事があれば叶うまで
一点集中するのもありかな~と思います^^
門の配置の場合その門の持つ意味が強調されますので
方位の持つ意味とは違う解釈になっています。
普段私が書くものは日の吉方位なので
例えば引っ越しや一泊以上の旅行などはまた別に
月や年の方位を参考にして下さい。
吉方位は(日の場合)
2キロ以上の移動(もしくは2時間かけて移動)
吉方位に2時間以上滞在。
これが基本です。
距離は離れれば離れるほど効果ありと言われます。
(日帰りだと限られますが・・・・)
一番効果ありと言われるのは2時間かけて歩いて行く
(帰りは交通機関使ってオッケーです)
これを5~6回やると良いと言われています。
(ごめんない!これは試した事まだないです!)
そのうち一度歩いてみようとは思っていますので
その際はご報告しますね~^^
年>月>日の順に影響が強いと言われる吉方位
日の吉方位は小まめに行くことがコツとなります。
その分気軽に行けるのでお休みの日になど吉方位に
ドライブも楽しいですよね。
是非楽しみながら実践してみて下さいね~。
吉方位でしたい事
①神社、仏閣にお詣りする。
②土地の食べ物や水を頂く。
③温泉(天然)に入る。
④自然に触れる。
などでその土地のエネルギーを取り入れて下さい。
湧き水などを持って帰ってくるのもいいですし
何か小さなお土産(自分に)買うのも良いですよ^^
何かを始めるならどうせなら吉日や新月などから
何か願いを叶えたいならどうせいくなら吉方位!
こんな感じで楽しみながら実践しています。
最初は疑っていた友人もドライブに行くとなると
「今度はどの方位がいいの?」などと聞いてきて
その方位に一緒に行くようになりました(笑)
ちょっと良い事があったりするからかな?
少しづつでも運の貯金と思ってやっています。
参考になれば幸いです。