
にほんブログ村
仮想通貨ウォレットのBlockchainが
XLM(ステラ)のエアドロップを
実施するようです^^
XLMがBlockchainのウォレットに対応した記念の
キャンペーンだそうで
新規の登録も受け付けていて一人25ドル分相当の
XLM(ステラ)のコインがエアドロップされるとか。
この機会にスマホにBlockchainのウォレットを
ダウンロードしておきませんか?
いつまでキャンペーンもあるのか分からないので
早めにダウンロードしておいたら
何年か後に価値が上がっているかもしれません。
もう既に取引などもされている仮想通貨ですし
プラットホームタイプの通貨のステラ
イーサリアムやネオ、リスクなどと似た感じです。
特徴は処理スピードが速いのと手数料が安い。
なので少額決済にも向いているのだそうです^^
今後伸びてくる可能性のある通貨なので
この機会に貰っておくと良いと思いますよ♪
最近の仮想通貨市場は下火でもう「終わった」
様にも言われますが私はまだ「これから」と
思っています。
これだけ世界がボーダレスなのに
通貨だけは国によってまちまち。
両替だって面倒ですし、国に管理されている
から必ずしも安全ではないと思うから。
(時々デフォルトとかもありますしね)
送金も24時間出来るし早い。
両替しなくても他の国でも使える。
今はまだ使える場所は限られているので
今後に期待というところですが
ブロックチェーン自体は注目されているので
今後やっぱり伸びてくるのでは?
と考えています。
もちろん今の通貨によって利益を得ている人達は
新しいものは受け入れたくはないので
しばらくは抵抗もあるとは思いますが・・・・
ただエアドロップであれば「無料」で貰えるので
損はないから「もしかしたら化けるかも?」と
たまに値段を見て楽しむ(笑)
もう何千種類もの仮想通貨出てきていて
「これ以上いる?」という状態ではある感じで
今後生き残るのはどれ位あるのでしょうね~?
ビットコイン、イーサリアム、リップル
このへんはさすがに生き残りそう。
ライトコイン、ビットコインキャッシュ、イーサクラシック、
ネオ、リスク、イオス
取引所発行の通貨も人気ありますね~。
まだまだ課題も多い仮想通貨業界ですが
今迄なかったものを生み出すって
試行錯誤の連続なのだろうと
最近は思えるようになりました。
一時期はICOブームに乗りたいと
とにかく上場すれば〇○倍になる!みたいな
ものを買ってしまって只今塩漬け中(笑)
上場が延期になったり、その後のアップデートが
遅れたり、とにかく予定通りには進まない事の
方が多いという事をやっと受け入れられるように
なってきた今日この頃。
痛い目に合わないと分からないタイプの様です(笑)
さすがに「エアドロップ」は痛い目にあいようもないはず。
ICOのものは上場しないリスクは十分にあるけれど
それも想定内というかそもそも期待していないので
のんびり構えていられる。
あくまでも「ひょっとしたら化けるかも?」位なのです。
すでに100とは言わず登録はしていますが
実際送られてきているのは30種類くらいかな~?
まだICO中のものもあるのでしょうし
きちんと登録ができていないもの
途中で計画がとん挫したもの・・・・
最終的にどれ位やってくるのかな?
正直何に登録したかも良く覚えていません(笑)
エアドロップ用のウォレットを時々みて
「増えてる~」と確認作業をたまにしてるだけ。
この分では3年とか5年後に
「ひょっとしたら」が出てくる位かな?
資産になるかもしれないしただの電子ゴミになるかも
しれないけれど何にしろ無ければ可能性もない。
宝くじも買わなきゃ当たらないですから~(笑)
さすがに今回のステラはゴミにはならないと思います(笑)
もう既に上場していますからね!
今日は「エアドロップ」の情報でした~。
今回ふと思いついて始める事にしたのがエアドロップ。
無料で貰えるので私達50代から始める仮想通貨投資には
とってもお役立ちだと思います。
なんせいきなり投資って言われても慣れていない人や
特に私の周りの50代の友人は仮想通貨投資なんて
怪し過ぎだと手を出す人はなかなかいません(泣)
でもエアドロップなら無料ですから
気軽に仮想通貨投資として出来るんじゃかな~と
ちょっと期待をしています。
今は価値はないけれど、2~3年後なんかに
10倍とか800倍とかになってくれたら
老後のお小遣い、いや老後生活費の救世主に
なってくれるかもしれません(大げさですね~)
そこでモチベーション維持も含めて
1週間単位でどれ位の「エアドロップ」でトークンを
獲得したのか?(日本円換算して)お届けしようと思います^^
いつまでつづくやら・・・?
今回思い立ったのが6月8日
(この日は最大吉祥日という事で何かを始めると良い日)
なので3日分のみとなりますが来週からは1週間分を
お届けする予定(?)です^^
6月8日 3400円 (1ドル110円換算)
6月9日 4840円
6月10日3740円
3日間でざっとこれ位登録しました(笑)
どのトークンが大きく成長してくれるのでしょうね~?
(内容も全て把握しているわけでもないのですが・・・)
毎日3~5位のICOでの「エアドロップ」があるわけですが
これだけ多いと「何がなんだか分からない!」
実際流通できるのは一部なのでは?と思わざるを得ない感じです。
仮に上場まで行っても小さな取引所だけとか
そもそも上場できないとか、
きっと多いだろうな~と感じる今日この頃。
もちろんしっかりしたプロジェクトだったとしても
埋もれてしまったり、はたまたあんまり大したものでは
なくてもマーケティングが良ければ案外化ける?
既に仮想通貨って1600種類以上あると言われる中、
さらに毎日いくつものICO。
ある程度淘汰されなくてはいけないのかも?
とすら思えてもいます。
今後どうなっていくのかしっかり見守って行きたいと
思います。
エアドロップでもらったトークン達専用のウォレットサービス
(通貨をまとめて管理できるアプリみたいなもの)も
準備してトークンからコインになったら(上場したら)
管理していきたいな~と思っています^^
少しづつトークンも私のマイイーサに送られ始めてきて
「ちゃんと来るのね~」と喜んでいます(笑)
(全部来るとはさすがに思えませんが・・・)
マイイーサの外にもNEON、EOS、リスク、ステラなど
色んな種類のウォレットを最近作ることになりました(笑)
★ウォレットとは仮想通貨専用のお財布です。
プラットホーム型のコインの仕様で新たなトークンが
創られていっていますので今後もまだウォレット増えるのかな?
(管理面倒ですけどしかたないかな~)
これまではイーサのが多かったけど
これからは色々選択肢も出てきて楽しみではありますね^^
私としては早くリスクでも出てきてくれないかな~と
思っているのですけどね!
(勝手にリスクが伸びると信じてるの~(笑))
今日は初めての収支報告^^
3日間で11980円。
まぁ本業でなくてこの金額ならね~
しかもこれが価値が上がってくれれば更に増える^^
(減る場合も大いにありますけどね!)
なにはともあれ楽しくやってモチベーションが続くよう
工夫して行きたいと思っています♪
あなたも一緒にいかがですか?

50代から始める仮想通貨投資の中でもお勧めな案件の
エアドロップを始める前に準備する事は?
①メールアドレス(Gメール推奨)
②マイイーサウォレットを作成
(作り方はこちら)
後にトークンをここに送ってもらうため必須!
③ツィッターのアカウント開設
決められたアカウントのフォローや
ツィートをリツィートもしくはツィートを求める
ところもありますから要チェックです。
(条件満たしていないとトークンもらえませんから)
④テレグラムアカウント開設
(作り方はこちら)
テレグラムは主にアカウントのフォロー
たまにボットで指示が出されてきたり、ロボットではないと
いう確認のために簡単なクイズ(主に足し算)があります。
慣れないうちは戸惑ったりしましたが慣れると大丈夫に
なってきました。
こちらも英語が主ですので翻訳しながらやっています。
⑤フェイスブックアカウント開設
フェイスブックはフォーローが主ですがシェアを求められたりと
言う事もけっこうありますので条件はしっかり読んでくださいね。
それぞれのトークン配布の条件によっては
ビットコイントークやレディットなどが
必要な場合もありますが多くは上記のSNSのフォローなどが
求められます。
(多くの人の目に触れさせたいでしょうからね~)
他にはユーチューブかな~。
チャンネル登録と視聴を求められることが多いです。
エアドロップ始めるまえには上記のアカウントは最低
作っておくと便利です^^
ICOの多くの企業は海外が多いので登録は基本英語です。
住所の英語への変換はJuDressが便利です。
50代の私達には拒否反応がありがちですが
そこは老後の楽しみのために頑張ってみましょう^^
私はメールアドレス、マイイーサウォレットアドレス、
ツィッターIDとプロフールリンク、
テレグラムユーザーID(@ではじまるもの)
フェイスブックユーザーネームとプロフィールリンク、
住所を英語に変換したもの
などをデスクトップの付箋に書きこみ保存。
登録の時にはコピペできるように準備しています^^
英語が苦手な方は(私もですけど)
グーグルクロームを使うかグーグル
翻訳使いながらやるといいと思います^^
初めは勝手がわからないけれど何度か登録していくと
感じがつかめてきますよ~^^
(ある程度パターンもありますし)
こちらのサイトtokendropsならば一度アドレス等を
登録すると次からは登録時に再度入力の手間が省ける
とても便利なエアドロップのサイトです。
1週間に一度位覗いて新しい案件あれば登録しています^^
まずはこのサイトから50代から始める仮想通貨投資の中で
エアドロップデビューお勧めです^^
今後はエアドロップ案件もお勧めがあれば
ご紹介できればと思っています。
エアドロップは期間も決まっていますし登録人数の上限が
ある事が多いので出来るだけ小まめにチェックすることを
お勧めします。
人気なものはすぐに定員をオーバーしています。
表示されている金額が高額な案件の方がお得な感じもしますが
いかんせん今の金額というのは開発側が決めた金額です。
上場したときにその金額からは取引ははじまるようですが
それを維持できるかもわかりません。
(最近は基準の価格割るものが多いです)
貰える金額が大きい=価値があるとは限らないのです。
10ドル分=1000円とはなかなかならないのが
現状です。
ですのでなるべく多くの「エアドロップ」に参加を
お勧めします。
(下手な鉄砲数うちゃ当たるって感じ?)
色んな種を植えてみてどんな花が咲くのかを見届けましょう♪
案外とびっきりの花が咲くかもしれませんしね!
正直かなり長~い目で見ておいた方が良いエアドロップ
上場しプロジェクトが進み、普及していくには
ある程度の年月も必要だと最近思えるようになりました。
以前はICOで購入したトークンが上場したらあがる!
みたいな短絡的な感覚だったので
とにかく上場さえしてくれれば・・・・と思っていましたが
今時(今年2018年に入っては特に)は
上場はしても価格割れを起こしているものが殆どです。
とは言え例えばイーサリアムにしろ
最高値まで3年かけて
26円だったものが最高18万円になっています。
これは極端に高くなっている例ではありますが
例えば10倍とか20倍くらいなら
2~3年とか5年とかかけてなってくるものも
あるのではないかな~と期待しています。
まだまだ仮想通貨の市場は始まったばかり。
今後の成長を見守っていきたいと思っています。
ブロックチェーンの技術は凄い革命だと思うし
国や企業も注目しているものですからね。
準備ができたら早速「エアドロップ」初めて行きましょうね~。

最近ちょっとはまっているのが「エアドロップ」
これは仮想通貨の開発元などがマーケティングで
コインを無料で配ってくれます。
多くの人にコインを知ってもらうのが目的なのと
登録者が多い方が取引所に上場しやすいようです。
これならリスクはないので50代から始める仮想通貨投資の
デビューにはいいのでは?と思います。
難点は海外の開発元がおおいので英語での表記に
なるので英語アレルギーがあると辛いけど
私もグーグル翻訳つかって頑張ってます^^
一般的に300円位から高いものは1万円分のコインを
頂けるのです^^
最近知ったのですがけっこう数があります!
「エアドロップ」でも
お小遣い稼ぎと目論んでいるところです(笑)
ただ貰えるトークンの金額はあまり気にせず
何が化けるか分からないので
数勝負で行った方がいいかな?
今つけている金額は運営側が決めた金額で
上場後、市場に出回ったら金額は変わる。
上がるかもしれないし下がるかもしれない・・・
特にエアドロップなど貰った人は上場後すぐに
売る人が多い様なので価格の下げもきつい様。
ただその後良いコインというかプロジェクトなどが
ちゃんと進んでいけば価値も上がるでしょうから
慌てずのんびり待って良いと思います。
なんせ50代にもなってくると若い人のスピードには
ついていけませんから~。
登録にはいくつか条件がありまして主に
メールアドレス登録
ツイッターフォロー
テレグラムグループ参加
フェイスブックページフォロー
イーサリアムウォレット登録
(マイイーサとかメタマスク)
金額が高いものは身分証明書の提出もありました。
こちらでエアドロップの準備する事書いています。
よければ参考にしてくださいね
私は現在のところ以前からのものも含めて
13種類のコイン頂きました!
INVESTA aelf SPINDLE
BITMILEX(BTML) PATOPON
MOOVER Unizon
LODE リゲイン GEAR
kyvalion EthicHub Equitybase
ご興味がある方はツィッターで
「エアードロップおじさん」と検索しフォローすると
毎日たくさんのエアドロップ情報頂けますよ^^
あとはこちらのサイトにもかなりの数情報ありますので
ご興味があれば覗いてみて下さいね!
(海外のサイトですがグーグル翻訳で頑張りましょう♪)
今回私も必要に迫られテレグラムデビュー致しました(汗)
色んなコンセプトのコインがあって見るのも面白い!
色んなところでブロックチェーン活用されだしています。
エアドロップはICO前のものが多いので
今後どう育って行ってくれるかも楽しみの一つ。
出来るだけ大きくなるまで待ちたいとは思っています^^
(大きく値上がりしたら・・・売ってしまいそうです)
忘れた頃に大きく値上がり・・・・(笑)
妄想が止まりません。
老後の楽しみの一つにとも思っています。
5年とか10年単位で考えても良いのかもしれません。
夢やビジョン、プロダクトが大きく育ってくれるのを
期待しながら、忘れた頃に思い出す位で
ちょうどいいのかも?と最近は思えてきました。
不労所得をしっかり創るまでは
地道にコツコツも必要だと思い、今回トライ!
この際100個位登録!が目標です(笑)
物凄く共感できるコンセプトの物が出て来て
購入余力があれば買っても行きたいですしね^^
(ICOいつ買えなくなるか分からないですから)
ある程度の規制は必要とも思いますが
ほぼ買えなくなるのは・・・つまらないな~。
まだ今は大丈夫ですけど~^^
とにかく今のうち頑張っておこう♪