明日2019年1月6日10:28分やぎ座で新月です^^
今回は部分日食が起こるちょっと特別な
新月となります。

日本でも3年ぶりに部分日食見れるそうですよ~。
北の方が欠けがが大きくみえますが
エネルギー自体は変わらない。
とてもパワフルな新月です。
雨が降らなければいいな~。
今年最初の新月。
年の初めでもありますしお願い事
しっかりしていきましょう♪
あっ浄化もね!
新月と言えば「お願い」
そして「浄化」力が高い^^
自分自身もですがパワーストーンなども
一緒に浄化するといいですよ~^^
パワーストーンを新月に浄化するには?
①ボウルなどに水を入れる
(水道水でオッケーです)
②粗塩をひとつまみ入れる
(着色してあるパワーストーンなどは水はNGです)
③窓辺に置いておく
(出来れば新月の時間から24時間位)
④水道水で洗い流して水気を拭いておく。
以上です^^
水につけるだけでもけっこう浄化してくれるので
是非お試しくださいね!
自分自身の浄化
①お風呂に粗塩とお酒を入れて入る。
②瞑想する
③ヒーリングを受ける(する)
①はお風呂に入る時に粗塩とお酒をいれるだけ。
お塩は一掴み位でお酒は100CC位入れると
浄化力上がります^^
②は瞑想ですね。
30分位時間をとってやると体も頭もすっきりします^^
その際最後の10分位で体の老廃物を流すイメージ
すると更にすっきりします^^
③ヒーリングを受ける。
これけっこう気持ちが良いのでお勧めです^^
最近私もあまりやっていないのですが
今後機会があればまたやってみようかな~。
新月のお願い
①お願い事は2つ以上10個まで
②ピンクの紙に書くと良いらしい(定かではありませんが)
③新月から12時間以内がもっともパワフルな時間なので
今回なら1月6日の夜10:28までに!
④お願い事はもう既に叶った状態(完了形)で書く
例)不労所得が月に10万円以上入って来ています。
本当に有難うございます。
お礼も一緒にしておきましょう♪
先にお礼されると叶えてあげなきゃいけない気に
なってくれるかもしれませんからね(笑)
そして実際叶ったらきっとお礼言いたくなるでしょ?
その状態を書くのでお礼も一緒に必要ですよね?
楽しい気分で書くのも◎。
まだ初詣に行っていない方は行くのも良いですよね~。
しかし今日1月5日なのですが
めちゃ人が多かった~。
1月3日に一度行きはしたもののあまりの
人の多さに帰ってきてしまった私は
今日行き直したのですが
今日も人は多く、お詣りするまで
30分以上並んで待っていました(泣)
さすがに今日は待ちました~!
今回の新月は日食がおこる新月で
浄化力も高いので
是非浄化もしておいてくださいね~^^
今回はやぎ座での新月
やぎ座のキーワードは?
行動力、実行力、実現、責任感、守り、
権威、権力、支配者、組織、伝統、骨董品
寺院、彫刻、政治などです。
今までなかなか行動できなかったり
実行できなかった事を新月にお願いし
それを達成するための小さな一歩を踏み出す。
ベイビーステップで本当に小さくて
大丈夫です。
ちょっとだけのステップが全てのはじまり。
まずは願わなければ叶えられません。
大きな夢であっても小さくステップ化
していけばいつしか叶ってる。
最初から大きな事をしようとすると
反動がきてしまいます。
潜在意識は「変化」を嫌います。
安全であるよう現状維持を好むから
少しづつ気が付かない位の
変化を続けていかなきゃいけない(笑)
気が付かれない様こっそりです。
例えば「ダイエット」しようと思ったなら
食事を一口だけ残すとか位から始める。
しばらくたったら(1週間位)
おやつを少しだけ減らす。
また少ししたら運動を始める(これも少しから)
例)走ろう!と思ったらまずは着替えて玄関まで
行くだけ➡靴まで履く➡実際外に出る➡
ちょっとだけ走ってみる➡距離を伸ばしていく
そのうち習慣化^^
3~4日サイクルでやっていくと
きっと上手く潜在意識には気が付かれないうちに
習慣になってるはずです(笑)
まずは小さな一歩踏み出していきましょう♪
あなたの願いが叶いますように^^

にほんブログ村
先日目にした記事で
「仕事に費やす時間とお金」を見直し
コストを下げれば生活費はぐっと少なくなり
働く時間を減らせるというものがありました。
例えば「都会」で仕事をしようとすると
家賃も高いし、食料品なども高め。
お化粧もちゃんとしなきゃいけない、
ランチもお高い、服もやっぱりそれなりにと
コストはけっこう嵩んでる。
しかも通勤時間けっこうかかるという方も
多いと思います。
では地方で働くと?
家賃は下がり、食費やお化粧もそこそこで良いし(ホントに?)
通勤時間が減ればランチでなくてお弁当が作れたりする。
確かにね~とは思いながらも
「その分お給料も減るのでは?」
と天邪鬼な私は思った(笑)
でも考えてみる価値はあるよな~と思えたので
皆様にもシェアしたいと思い記事にしています。
そもそも私は地方在住なので
東京あたりとは比較にならない物価で生活を
しています^^
都心にわりと近いところに住んでいるので
交通費はあまりかからない。
(よく歩いて行って交通費浮かしているし(笑))
職場(アルバイト)も近場を選ぶので通勤時間は短いので
チョコチョコ家に帰って食事して昼寝して
また出かけるような生活です。
しかし同じところでバイトを長時間している人が
いるのですが「辛そう」
家も遠いし時間が長いためもう
「帰って寝るだけ」だそうです。
私がかかっていないコストを考えてみると
(推測も大いに含まれます)
毎日のランチ代1000円位×25日=2万5千円
ストレス発散のおやつ代
200円×25日=7500円
コーヒーやジュース代
200円×25日=5000円
私のように交通費浮かせない=5000円
目薬やら栄養ドリンクやら買ってる感じ。
こう考えるとけっこうな金額になりますよね。
3~4万円とか違ってくる感じですし
これ以外にも国民健康保険料、市県民税が
けっこう違うはず~。
ただ働けば良いってものでもないようです。
私なら近くでもう少し働く時間減らしたい(笑)
私の場合も週に一度は朝のバイト後
直行で仕事に向かうので
その時は「お弁当」を買って行きます。
週一だと「楽しみ」位の感覚で
お弁当を選んでいるのでこれは良しとしている。
他には~?
以前は服も色々買っていましたが
最近はもうある程度揃った感じ。
あまりお金はかからなくなってきた^^
家賃も場所にしたら安めなので
恐らく引っ越ししても
今はあまり節約効果ないと思える。
ただ以前住んでいたちょっと広めの部屋は
家賃が高かったのと都心から少し離れて
いたのもあって今よりコストは高めだった。
家賃が2万円近く違うし、
交通費も月に5千円位は変わっている。
通勤時間も片道15分~20分違ったので
出勤が楽になった気分でした^^
なので今住んでいる場所のコストが高いと
感じているのなら引っ越しもコスト削減効果
ありかな~と思う。
通勤時間が減ったら何が出来るのか?
例)もし仮に時給のアルバイトをしているなら
1時間多く働ける➡1000円位のプラス×20日=2万円
交通費は減らせるのか?
例)今は片道300円➡100円=
プラス400円(往復)×20日=8000円
家賃はいくら減るのか?
例)1万円減
何年で引っ越しの費用が回収できるか?
引越し費用は様々でしょうが今時は敷金、礼金
なしなども多くなっていますよね^^
上記の例だと月に3万8千円ほど削減できて
いますから引っ越しに30万程かかっても
1年で回収できるので
それ以上住めばプラスに転換しますね^^
50代独身の私としては
今のうちにコストパフォーマンスの良い
場所に引っ越しというのも頭をよぎる。
60歳とかになってくると気に入った部屋が
借りれるかどうか・・・・
いつまで仕事が出来るか分からないと
思われたら貸してももらえないかも・・・
と不安になったりもします。
あと5年位の間に比較的築年数が浅く
出来るだけ家賃が安い部屋を
借りることが出来れば
30~40年住む事も可能かと。
今の部屋はすでに築15年位なので
最後の最後85歳とかになって
「建て替え」で出て行って下さいとか
言われないとも限らないと思ったりしている。
老後の事って本当に考える事がいっぱいありますね!
部屋はまだギリギリで借りた方が
良いと思うのでもう少し今後どういう生活を
していきたいのか?なども含めて考えて
最終的に決めていければいいかな~。
とはいえそこまで長い時間ではないので
物件もチェックしながら
探して行こうと思う。
仕事に行くというのは減って来るだろうから
あとは家賃とか食料品などの価格かな?
野菜なんかはちょっと田舎の方がお安いかな^^
できれば野菜育てたいな~。
老後ってあまりまだイメージできていないけれど
母なんかをみているとほぼ「引きこもり」
食料品などは「生協」が95%なので
ほとんど家に配達ですし
出かけるのは病院かたま~に仕事。
後は私とたまに買い物がてらランチしてお茶。
そんな生活ならばとにかく家賃が安く
心地いい部屋に尽きるでしょうね。
場所は案外何処でもいいのかも~?
まぁ慣れたところが一番なのかな?
高齢になってからの変化ってけっこう
大変そうだから元気なうちから
住み慣れた場所にしておいた方が
いいのかもしれませんね!

にほんブログ村
今朝目が覚めて何となくFXが気になって
チャートを見たら・・・・
世界が変わっていた(笑)
円以外の通貨が暴落(つまり円高)
ドル円にしろオージー円、ユーロ円、ポンド円など
揃って5円ほど一気に暴落してその後は
急速に戻してはいますが・・・
お正月と言う事もあり市場参加者少ない上
日本は休日なのでこの時間帯はさらに
出来高が少ない時間を見計らって?
暴落した感じもします(笑)
昨日ちょこっと手を出しましたが
ちゃんと決済して寝ていて良かった(笑)
危ないあぶない・・・
朝もうちょっと寝ていたかったけれど
こんな時には目が覚める(笑)
戻りの途中で少し買って先程決済^^
今日は昨日よりは多く550円位取れています(笑)
目標は一日2000円ですから
まだまだ足りませんが今年一年位かけて
取れるようにまずは練習がてらやっています。
まずは負けない事。
あまりに不安定な時には手を出さないように。
(とは言え今朝手を出してるし(笑))
明日はアメリカで月に一度の雇用統計の発表も
ありますので大きく動く可能性もあるので
今日も少し利益が乗ったところで決済しました。
もう少し上がるかも~という欲との戦い。
これ決済した後に上がると(下がるとも)
物凄く悔しい!
「なんでもうちょっと持っていなかったの??」
となってしまいがちなのですが
そこはね。
損した訳でもないので仕方ないね~と慰める。
でもやっぱり気にはなる(笑)
なかなか達観できない私です。
お正月ならではと言えば「初詣」
午前中に神社に新年のご挨拶~と思い
張り切って出かけてみたのですが
あまりの人の多さに撤収(笑)
後日、明後日5日に行き直します。
今年はお天気も良かったからかな~
例年以上に参拝の方が多かった気がする~。
もしくは「神頼み」の人が多かった?
普段はそこまで人が多くはないのですが
やはり「お正月」ですね^^
出店なども出ていたし
私がいつも行く神社には恵比寿様も祀られていて
3日恵比寿と言う事もあり
福引も行われていました~。
賑やかな感じで活気がありました^^
朝起きてチャートを見てビックリ!し
神社に行って人の多さにびっくりし
夕方は地震の揺れでびっくりした
今日の私でした(笑)
(福岡はそこまでひどくは揺れていませんがそれでも
グラグラと揺れていました~)
地震怖いですね~。
遠くからこっそり神殿に向かって
「来てみましたがあまりに人が多いので
こちらからご挨拶させて頂きます~」と
手だけは合わせてきましたが
どう考えてもあの行列は1時間待っても
お詣り出来ないと思える程遠くまで
人が並んでいました。
たこ焼きやら焼きトウモロコシの良い匂いが
してきて思わず買いたくなったけど
家に食べるものは有るし~と思えて
買い食いしなくて済みました(笑)
作り置きの常備菜などを準備しておくと
無駄な買い物しなくていいな~と気が付いた!
帰ったら「すぐに温めれば食べれる」ようなもの
があれば我慢もできるけれど
「今からつくらなきゃ」という場合は
お腹すいた状態だと食いしん坊の私には我慢できない。
老後のためにも節約もしていきたいし
無駄なものを買わないという習慣も身につけて
おきたいので今後は「常備菜」や
「おかずの作り置き」を
常に準備しておこう~と思えています。
たまには買い食いもするでしょうが
予算ならオッケー^^
必要なものを優先する。
あまりにケチケチするとストレスになっちゃうので
そこはバランスを取りながらも
今後、老後に向けて今から節約の癖をつけて
おいた方が良いと思えている。
出来るだけ生活費はかけずに生活できるように
なっておきたいのです。
株にしろ為替にしろなんだかちょっと不安定。
世界的に景気も低迷してきているようです。
仮想通貨も低値でウロウロですしね。
今後どうなっていくのでしょう?
素敵な未来が来てくれるといいな~^^
明日はまたお仕事。
お正月気分はもう味わった?ので
また日常が始まります。
皆様は来週始まりが多いのでしょうね!
たまの長期の休みゆっくりお過ごしくださいね~^^
時間があればこちらの動画で
老後への備えをしていきませんか?

にほんブログ村
1日2000円の副収入が
確保できたなら15年で1千万円になる^^
続きはこの後で・・・・
今日でイベントのお仕事は無事終了^^
今年最初の大きなお仕事が終わって
ホッとしています^^
けっこうなお金を頂きますし
絶対に休めないお仕事なので毎年緊張
していましたが今年はかなりゆとりあり。
早起きが苦じゃなくなってるっていうのは
大きな成果だったようです(笑)
と今日は日中のイベントはかなりゆっくり
た~っぷり瞑想したりレイキで自分を癒し
その後色々今後(老後が主)の事を考えていました。
そこでふと
「一億円位あったらいいよな~」
と漠然とした考えが出てきた(笑)
「そりゃ~あったらいいよね~
でも無理でしょ!一億なんて・・・・」
と悪魔が囁く。
「そうだけどさ~。欲しいよね~。
1億円あれば~年に300万使っても
33年あるよね~」
と必死に抵抗した私!
月に直すと25万円です。
25万円あれば生活十分出来そうですし
普段あまったら貯金しておけばいざという時にも
余裕ありそうだな~。
がどうやってそのお金を捻出する?
う~ん。無理だね(笑)
とここで妄想は打ち切ろうかとも思ったのですが
ちょっと待って~もし仮に出来るとしたら
どんな方法があるだろう?
と悪魔の囁きと戦ってみた(笑)
宝くじに当たる!
手持ちの仮想通貨が爆上げするとか?
バイナリーやFXで鬼のように勝ちまくる?
ブログの収益がめちゃ入ってくるとか?
遺産が入る?(もっともあり得ない(笑))
色々思いつきはするのですが・・・・
感覚的に何か違ってきたな~と思え
もう少しコツコツはないのかな?
と考えてみました^^
例えばFXトレードやバイナリーやブログの
収益もしくは他の収入源でもいいのだけれど
一日1000円仮に今より稼げて15年経ったら?
1000円×365日×15年=5,475,000円
2000円なら10,950,000円
1千万超えます^^
20,000円なら1億円超えますね~^^
さすがに2万円ってなると難しそうに感じるけれど
2,000円ならば・・・・行けるかも~?
とまずは今年は一日プラス2,000円を目標に
頑張ってみようという事に落ちつきました(笑)
あなたも何か収入源を探してみませんか?
ライフワークについての記事はこちらです
今よりバイトを1時間増やして1,000円増やし
残りを他で賄うでもいいけれど
これ以上はね~と言う事で
FX,バイナリーのトレード系と
ネットからの収益でやってみようと
思っています^^
早速、FXエントリーしよ~と思いチャートを見たら
かなりの暴落中でした(汗)
とは言え今更売るというのも怖いし
買うのはもっと怖い(笑)
少しだけは戻す気配が見えてきたので
さっきちょっぴり買ってみた。
(最小のロットで)
しかし戻りが鈍かったので決済。
130円位は取れましたが(笑)
2,000円は遠かった(笑)
ロットを10倍にすれば良いのですけどね^^
あとは回数。
買ってから決済までざっと30分なので
せめてロットを5倍にしてあと3回位同じ事ができれば
130円×5×3=1,950円
良い感じな気がしてきました^^
(一人で喜んでる(笑))
海外の業者を使っているのでレバレッジが高い。
888倍あるので今回の0.01ロットなら
必要な証拠金は89円程。
5倍でも知れています(笑)
ある程度の金額になったら資産運用する
所は決まっているので
そこでも増やして行く予定^^
根拠はないのだけれど
何だかなんとかなるような気分に(笑)
そうと決まったらチャートが気になり
ブログの更新が進まない!
まずは集中して書いて~!!!
今日感じたのは一日の金額は少なくても
年数があればそこそこな金額に
なるもんだな~という事。
どうせ無理で終わったら何も変わらないけれど
たとえ100円でも15年あれば50万円超える。
貯金って貯まりだすと楽しくなって
もっと・・・と思えるから
まずは少しの金額でも今より収入を増やすか
節約して老後に備えていきたいな。
お金が全てではないけれど
あるにこしたことはないと思うし
おひとりさまの私にとっては強い味方です。
出来る事をとにかくやってみる。
出来ないのなら出来るように学ぶ。
そうやっていつまでも成長していけたらいいな。
あなたは老後の資金どうやって捻出しますか?
思いつかないのならこちらお勧めです^^

にほんブログ村
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
本当は今日、明日はブログは書くつもりが
なかったのですが思いのほか
疲れていないので
急遽書いてみよう♪と(笑)
ここ数年、毎年1月1,2日は占いのイベントがあり
朝から夕方までお仕事。
(10時スタートの18時まで)
お昼休憩一時間ありますし、
15時にも20分は
休憩はありますがけっこう長めのお仕事です。
(あくまでも私にはです)
もう50代アラフィフです
例年帰ってきたら「ぐったり」だったのですが
今年は何故か辛くない。
今日の朝まではブログの更新と
さすがに8000歩を歩くのも
諦めていたのですが・・・・
帰ってきて思いのほか疲れていなかったので
「散歩」へ出かけ8000歩をクリア!
ご飯も食べ、お風呂も入って・・・・
まだ眠るような時間でも無いし~
ブログ書こう!という余力が残っています(笑)
何が違っているのだろう??と考えた結果
思いついたのは「習慣」が変わってると言う事。
昨年までの私はそもそも朝早く起きる事が
ほぼない生活でした。
夜は1時位に寝て9時位に起きる。
そんな生活をもうここ20年近くしていました。
今年の初めから何を思ったか朝9時からの
コールセンターのバイトに行く事となり
バイトの時には朝7時過ぎに起きています。
これ1年間続けた結果・・・・
今日朝起きたのが7時半位。
別に普通~って感じになってるし
去年までは前日から緊張していた。
(起きれるかどうか不安だったのです)
どうもこの緊張感で疲れていたのでは?
という風に思えています。
一年あればけっこう習慣も変わるな~と
我ながら感心。
そんな風だからそりゃ~バイトも
最初の何か月は起きる事に必死でした。
当然やたらと疲れていた(笑)
毎日が緊張していたのですよね~。
よく頑張ったと自分を褒めてあげたい気分。
(当然褒めていますけど~)
こうも疲れ方が違うというのには
「びっくり」しました!
よく習慣になるまでは辛いけど
なってしまえばあとは楽!と言いますが
それが思いっきり腑に落ちた。
そして案外「無理」って思ってる事でも
時間をかければ出来るかも~
という気にさえなれています(笑)
早起きが出来るようになったぐらいで
大げさに思えるかもしれませんが
私にとってはけっこうな出来事(笑)
それまで朝バイトに行くという選択肢は
無かったけれど今はある。
この選択肢があるって実は大切で
人は二つ以上の選択肢が無いと
行き詰りを感じるのだそうです。
選択肢が思いつけば行動もできるけれど
思いつかない場合は
前に進めないから・・・・
50代おひとりさまの私は
収入を増やしたいと思いながら
持ってる仕事に差し支えが無い時間帯で
少しバイトが出来たらな~というのが
以前からありはしたけれど
なかなか行動出来なかった。
夜の終わりの時間ははっきりしないし
(お客様来られたら遅くなりますし
来られなかったら早く終わるという感じ)
かなり遅い時間からならバイトも行けたの
でしょうが・・・・・
さすがに辛いかな~という思いが先に立ち
二の足踏んでいた。
お店は昼からなので朝から行けば
ほぼ差支えは無い。
それに気が付かなかった。
何ででしょうね~?
今思うと不思議だし出来たらもっと
前からやっていたかった(笑)
実際は気が付いたというか今のバイト先の方に
この時間は無理ですか?って聞かれて
考えてみたら「無理じゃない」と
気が付いたというのが事の始まり。
調子に乗って「大丈夫です」って
言ってしまった後に
「朝起きれるかな~?」と
不安に苛まれていたのを思い出します(笑)
やってみたら何とかなりましたけど^^
今日は本当にびっくりするくらい
疲れがなく朝バイトしておいて
良かったな~と思えたし
習慣って自分でイロイロつくれるから
今後の人生においてプラスになるような
習慣を身につけていきたいな~と
思えた次第です。
ちょっとご挨拶だけと思いながら
けっこうな長文になってしまいました(笑)
どんな事を習慣にしたら今後の人生に
プラスになるかな~?
考えるの楽しみになってきました^^
出来ればお金持ちになれるような習慣
身につけていきたいですね~(笑)

にほんブログ村
皆様良いお年をお迎えくださいませ。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
と話は変わって
先日読んだ記事
「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」
空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00010001-binsider-bus_all&p=1
会社に占める割合が多い世代なのと
お給料が高いのも理由ではあるようですが
要約すれば、
50代以上の社員は概して仕事への意欲が足りない
人口構成の修正
コスト削減効果
の3つが中高年をターゲットにした理由だ。
という事らしいのです。
お給料も高くなってる世代だし
人数も多いから費用対効果高いのは
わかりますがだからってねぇ・・・・
なんか切ないね。
仕事への意欲足りない?
けっこう頑張っている人多いと思うのだけれど・・・
違うかな~。
バブル期は採用が多かったから人口構成の修正は
分かるにしてもこの先どうやって生きて
行けばいいのかな?
再就職っていっても50歳過ぎての
正社員ってきっと難しいと思う。
もちろんスキルが高かったりすれば
良いのでしょうがそうで無い場合
どうする?
希望退職を募っているところでは
4000万~5000万の退職金の上乗せが
あるようですが家庭がある場合
教育費などもまだまだ必要な場合も多いと思う。
退職金にも税金はかかります。
50歳だとすると大卒の方の場合は勤続22年
退職金が5000万円あったとしたら
所得税 4578164円
住民税 1820000円
手取りは43,601,836円で
税金で6,398,164円引かれます。
計算式は割愛しますが
こちらで簡単に計算できます~^^
退職金にも税金かかるのですね~。
知らなかった(汗)
5000万ある~と思っていたら
640万円程は少なくなるので
お気をつけ下さい。
もちろんこの層の活性化を図ろうとする
企業もあるようなので
全ての私達同世代がという訳ではないようですが
ある意味ターゲットにはなってる模様。
世知辛い世の中です。
企業も生き残りに必死なのでしょうから
仕方ない部分もあるのかもしれないけれど
何か良い方法は無いものかな~と思う。
ただせめて自己防衛はしておきたい。
私は会社員ではないのでリストラは
ないけれどバイトは肩たたき位は
あっても不思議じゃない。
どこか一つの収入に頼っていたら
ビクビクしなきゃいけないと思うので
複数の収入源を持っているしこれからも
増やしていくつもり。
何が起こるかわからないですしね!
突然のリストラは困るけれど
ある程度の準備が出来ていれば
迎い打つことだって出来ると思う。
今の内から副業や投資などでも
何かしら生活の糧にまでならなくても
足しになるものが複数あれば
安心だと思えるから
早めの準備と計画を^^
こちらお勧めです^^
どのみち定年までいたってその後も
収入はあったにこしたことはないと思うので(笑)
なんせ私達世代の老後は
長いかもしれないのですから・・・
50代って難しいお年頃ですね。
定年まではまだ10年とかありますし
体の変化も感じる。
でもまだ抗いたい。
諦めたくはないな。
50代からの逆襲(笑)
新しい価値生み出していかなきゃですね!
お荷物なんて言われたくないですから~。
って何をしたら良いのかな?
若い人に対してスピードや体力的には
落ちるけれどその分経験値はあるはずだから
そこを生かして何かしらできれば良いのかな~。
気が付いてはいないけれど
「おばあちゃんの知恵」みたいな
バブル世代の知恵なんかも実はあるかも?
嘆いていても何も進まないし
過去にも戻れないから
この時代の流れに対応して変えて行く。
2019年の3月には7年ぶりに
革命の星「天王星」が本格的に星座を移動します。
昨年一度移動したのですが逆行中で今は
牡羊座にいます。
(1月には順行にもどります)
何かしら流れも変わっていくと思いますので
流れに乗っていきたいですね~^^
牡牛座の象徴は金融。
どんな革命が起こるのでしょうね!

にほんブログ村
最近はよく耳にする言葉「孤独死」
50代おひとりさまの私にとっては他人事ではない。
いつどうなるかは分らないわけですからね。
今日読んでいたニュース
孤独死の後に残った現場の知られざる後始末
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181230-00257036-toyo-bus_all&p=1
その中で特殊掃除業という仕事をされている
方のインタビュー記事などがありました。
孤独死の後発見が遅ければやはり腐敗して
臭いなどがかなり強烈なのだそうです。
夏場や冬でも暖房を入れるのでその時期は
さらに進みが早い。
おひとりさまとしては出来るだけ残された人や
関わる人に迷惑はかけたくない。
ましてや部屋で発見されずに長期間になる状態は
出来るだけ避けたいと思ってるけれど
どうしたらいいのかな~?
仕事をしている間はきっと連絡が取れないのは
おかしいと暫くしたら気が付いてもらえそうだけど
仕事しなくなったら考えものですよね。
その場合は介護施設にお世話になる?
もしくは高齢者専用のマンションに入るとか?
それだと早めに見つけて貰えそうですが
入れるのかな?
一時金や毎月の費用もけっこうかかるでしょうしね~
おおよそ安くても月に12~13万。
ちょっとグレード上がると17~18万円位
う~ん国民年金5~6万円だけしかない
50代おひとりさまの私には現状無理っぽいな~(泣)
不労所得や配当などで月に20~30万円位あれば
なんとかなりそうですけどね!
迷惑かけたくないと思うのならなんとか
するしかないですね。
なんとか頑張って75歳まで仕事をする。
年金受給を繰り下げ42%増やす。
不労所得をつくる~。
この3つが上手く行けばなんとかなりそう
なのですが年金がそもそも75歳からの
受給になってたりしたら・・・笑うしかない。
この先24年間程働くつもりで
計画を立てていかなきゃいけない。
あと4年はボディケアするとして辞めたら
その後は「すかいらーく」でバイト始めるかな?
定年75歳になってるから(笑)
60歳位までボディケアの仕事してる人も
いらっしゃるけれどどうなんだろう?
出来れば続けて行きたい気もするけれど
こればっかりは何とも言えないから
勝手に限界決めずに
出来るところまで行ってみよう^^
占いやヒーリングはライフワーク
みたいな感じだしこれはきっと年齢高くなっても
行ける気がする。
(実際80歳の母もそれなりにやってるし)
お店に勤めに行くのは辛くなりそうだから
少しづつその方向にシフトしていかなきゃ。
色々考えなくてはいけませんね!
家で出来る仕事が他にもあると心強い。
パソコン、ネット使って出来る事や
投資もやっぱり外せない。
収入源は大いに超したことはないので
来年2019年からは細くてもいいので
長く続く収入源を作って行きたいな^^
考える事、やる事は山積みですが
まだ時間はある。
5年の月日をかければ結構何かしら
出来る感じはするので焦らないで
一つづつ積み上げて行きたいと思う。
もう50歳を過ぎたから・・・・
と言う思いも無い訳じゃないけれど
まだまだ生かされている訳なので
「頑張りなさい」と言われている気がしてるから
きっと道は見えてくるはず(笑)
今からだって遅くないと信じて
チャレンジしなきゃ!
(自分に言い聞かせています(笑))
神様は意地悪じゃないって信じて!
(宜しくお願いいたします)
人生100年時代と言われていますので
もし100歳まで生きるのなら
75歳からも25年もあります。
可能性が0ではない以上100歳まで
生きるかもしれない想定で
今後は計画立てていかなきゃですね。
出来れば早くリタイアして悠々自適な
生活して行きたいですけどね!
夢も見つつ現実も見ながら
出来る事をできるだけ頑張っていく。
するとチャンスも来るのかも~^^
相変わらずおめでたいですね!

にほんブログ村
暮れも押しせまって来た昨日から日本には
寒波が来ていて寒いですね~(泣)
50代おひとりさまの私にはこの寒さ辛い。
みなさまもお体ご自愛くださいね。
風邪にご注意くださいませ。
寒い、寒いと思っていたら南半球のオーストラリアでは
「熱波」で気温がグングンあがっていて
49.3度を記録した街もあるそうです。
なんだか極端です。
今年の夏は日本も暑かったですよね~。
35度を下回ったらなんだか涼しいような
気さえしていました(笑)
しかしさすがに49.3度は聞かなかった・・・
どんな暑さなのでしょうか?
想像できない~。
ちょっと温度低めのサウナの中にずっといる感じかな~。
恐ろしいですね!
この異常気象は今後も続くのかな?
老後に45度とかになってたらどうしよう??
寒いより暑い方が好きではありますが
さすがに「引きこもり」になってしまいそうです。
地球は温暖化に向かっているとも言われますし
寒冷化へ向かっているとも聞きます。
どっちなんでしょう??
太陽黒点が減っていて太陽の働きは弱まっていても
宇宙線と呼ばれるものが地球に降り注いでいるので
この夏の異常気象だったとも耳にしましたが
真相は良く分からない。
この宇宙線は人体に影響があるらしく
神経が少しやられるそうです。
変な行動をする人が増えているのも
この影響かも?と言われていましたが
どうなんでしょうね?
何かしら変化があっているのは
間違いなさそうですけどね。
と言っても何が出来る訳でもないので
もう宇宙にお任せです(笑)
運命が全てとも思いたくはないけれど
ジタバタしても仕方ないので
分からない事は考えない(笑)
出来る事をやるだけです。
と言いながら・・・・
今日からお休み~と思って何かしよう~と
思いながら「これをする」というものは
決めていなかったせいか
何だか「何をしていたのかよくわからない」
一日となってしまいました(笑)
「しなきゃいけない」「こうしよう」と
決めていた事だけは最低できるけれど
それ以上ってしない。
やっぱりある程度決めておかなきゃ
いけないな~と反省。
仕事があればちゃんと行くのですけど(笑)
解放されたら途端にぐ~たらに・・・・
本質がそうだから私はある程度
仕事詰め込んでおかなきゃダメっぽいと
最近気が付きました(笑)
人は期限が見えないと行動しないとも
言われますからやりたい事リスト作っておいた方が
集中できるようですね~。
唯一、今日良かったな~と思うのは
お正月のイベントに履く靴を
見つけて買えた事^^
とっても履きやすいから嬉しい限り^^
最近50代になってからというもの
ヒールが高い靴が辛くなった。
かと言ってスニーカーみたいな感じでは
さすがにまずい・・・
本当は2日間だけだから「我慢」して
今あるヒールが高めの靴を履いて行こうと
思っていましたが
それだけで疲れてしまいそうだったので
思い切って購入することにしました。
これでイベントは気分よく行ける^^
やはり「心地良い」状態が一番だな~と
この靴一足で緊張感が和らいだ気分です。
年齢を重ねていくってこんな事が一つづつ
増えていくのだな~としみじみ思いました。
以前は平気だったヒールの靴。
その頃はとても履きやすいと思っていたのに
今では辛いと思う。
でもその時その時に応じてそれに合うものが
また出てくるとも思えるから
悪いことばかりじゃきっと無いよね。
(と、信じてます)
ある程度の見栄えも気にしながら
こっそり楽してる感じ(笑)
自分ではこっそりだけどバレルだろうな~。
一緒に行くのが同じ年の人なのです(笑)
でも彼女はヒール全然平気っぽいのです!
まぁひとそれぞれなので気にしない!
ようにしよう・・・
(気にはなりますけどね!)
明日、明後日でもう今年も終わり。
明日は今年を振り返って「出来た事」や
「頑張った事」をみつけ自分を褒めてあげよう^^
そして来年やってみたい事も書き出そう。
気分よく新年を迎えるためにも
良いとこを何とか探して「私はこんなに出来るんだ~
来年もできるね~」という気分になれるように
年末にはこんな時間作っている。
ダメ出しはしょっちゅうするから年末は無し(笑)
31日には神社にお詣り。
今年一年のお礼を言いに行きます。
これも最近の恒例になってる。
あなたはどんな年末を過ごしますか?
素敵な年末、年始お迎えくださいね!

にほんブログ村
今日はお休みで本当はもっと早くにブログを
書く予定だったのですが・・・・
実はフィギュアスケートの高橋大輔さんの
練習中の動画がアップされていて
そのステップだけの短い動画に
はまっていました(笑)
インスタグラムに上がっていたのですが
やはり素敵ですね~^^
現役の頃から(今復活されたので今も現役ですが)
彼のステップが大好きだった私。
正直、ジャンプいらないから
ず~っとステップしていて~という感じでした。
こちらでミーシャさん(彼もスケーター)
がインスタに上げてくれていますので
ご興味ある方はご覧くださいね^^
いくつになっても素敵なステップ。
出来る事なら一晩中見ていたい~(笑)
やはり好きな事をやっている時は
人は輝くのかな~。
彼だけが特別なのかしら?
マンボの曲が頭にこびりついています(笑)
正直体は辛いのかもしれない。
けれど見る人を引きこむ力というのは健在ですね~。
以前より味が出た気がするのは
私だけでしょうか?(笑)
最近のフィギュアスケートはいかにジャンプで
回転を多くするか?が主流になってしまった感が
あるけれど個人的にはステップに時々ジャンプで
十分満足できます(高橋選手の場合はです)
来シーズンもまた滑ってくれるといいな~^^
と期待しています^^
やっぱり好きだったり、
人から褒められる事だったりって
楽しかったり、嬉しかったりするから
いくつになっても何かしら
そんな趣味のような仕事の様な事を
していけたらいいな~と
今日あらためて思いました。
コールセンターでは年配の方からのお電話も
よく頂くのですがお元気な方って
やっぱり何かしら「楽しみ」がある感じです。
例えば「友達とカラオケに行って4~5時間歌う」とか
「マラソン大会に出る」とか
「コーラス」とか「ウィーキング」とか
「旅行に行くのが好き」とか「ドライブ」
「野菜つくってお裾分けしたら喜ばれるから、
頑張って作ってる~」とか
もちろん様々ですが楽しそうにお話されます^^
(このお話お聞きするのも仕事の一環です(笑))
一度やめてしまってもまた始めてもいいし
新たに始めてもいい。
やりたい事、楽しい事どんどん増やして
いきたいな~♪
今すぐ全部は出来なくっても興味がある事
忘れない様にちゃんとメモっておかなきゃ(笑)
2019年何か一つ位新しい事出来るかな~?
今はまだ思いつかないのだけれど
楽しい事、人に喜ばれる事って何があるだろう?
基本「やりたいな~」って思ったら
とりあえずやってみるタイプなので
見つかればきっと始めちゃう(笑)
出来るか出来ないか分からないから
やってみる。
完全に不可能なら最初から
やろうとも思わないはずだから・・・
さすがにフィギュアスケートは
見るだけで十分でございます(笑)
今日は夢の中に高橋大輔さんが
出てくるかもしれないな~。
明日は仕事納め。
29日からはお休みに入ります^^
3日間はゆっくりとお休み出来るので
なんだか幸せ^^
今日は久しぶりに知り合いの方とランチでした。
薬膳のお店でこれがまた美味しかった~。
体にしみる優しい味。
癒されました!
その後「高橋大輔」さんのマンボで癒され
今日は良い日だ~(笑)
かなり幸せです^^
明日からかなり冷え込むそうです。
みなさまお気をつけくださいね。
明日布団から出れるかそうか不安ですが
幸せな気分に浸りながら
ゆっくり寝る事とします^^
今年の仕事が終わったら
何をしたら楽しいかな~などと
妄想もしながら来年の計画も立てて行けたらいいな^^
一年の計は元旦にあり。
と言いますが私は元旦からお仕事(笑)
とても計画なんて立ててる余裕はありませんので
その前に立てておきたいな~。
また高橋さんの演技みてしまって
全然前に進めないかもしれませんが!(笑)
年齢的にもう無理。
ってきっと彼も思ったのだろうけれど
それを超越できる何かがきっとあるとすれば
「思い」なのだろうな。
やりたいという思いがあればけっこう
何とかなるのかもしれないな~と
力を頂けました^^
さぁ明日はまず頑張って布団から出て(笑)
なんとか仕事に行こうと思います^^
(レベルが低いな~(笑))

にほんブログ村
老後資金は貯めるな!
60歳から始めればいい安心のマネー術
~長尾義弘 著~
というタイトルの本が出版されていて
中身についてちょっと解説してある記事を
読みました^^
貯めなくても良いなら嬉しいですよね^^
キーワードは「年金の繰り下げ受給」
65歳から貰うのではなく70歳からにすれば
年金が42%増えるから
貯金は60歳の定年から65歳までの間に
使っても大丈夫~という感じの内容。
まず前提として
「今後も年金制度が今と同じように続く」ことと
「せめて82歳までは生きる事」
この2つがクリアできればお得になります。
年金を1か月繰り下げて受給すれば月
に0.7%づつ加算されるので
5年間なら0.7×60=42%増えます。
モデルケースとして月に10万円の年金を
貰うとして65歳から貰うと10万円。
70歳からなら14万2千円です。
で、80歳の時点総額を計算すると
65歳受給の場合は
10万円×12か月×15年=1800万円
70歳受給の場合なら
14万2千円×12か月×10年=1704万円
82歳ならば
65歳受給の場合は
10万円×12か月×17年=2040万円
70歳受給の場合は
14万2千円×12か月×12年=2044.8万円
ここで繰り下げの需給が効いてきます。
人生100年時代と言われる昨今ならば
この公的年金がきちんと死ぬまで支払わるならば
繰り下げも検討するべき選択肢だと思いました。
2025年問題(団塊の世代の方が全員75歳を超える)
を上手く乗り越え、財政が持ってくれれば
案外大丈夫かもしれませんよね。
今後10年位でこの年金制度がどうなるのか
けっこうはっきりしてくるかな~と思えるので
今は選択肢の一つとして知っておくのが良いかなと
思っています。
2025年が何故問題なのかというと
75歳を過ぎると要介護になる人の数が
急激に増えるそうです。
この団塊の世代の方々は人数が多いので
医療費がかなり増えるのでは?という予想。
まだ誰にも本当のところは分かりません。
(一部分かってる人もいるかもです)
国を信用する。
長生きする。
この2つの条件が満たされれば良い訳ですが
寿命もこれまた分からない~。
ただ繰り下げ受給を選択したとしても取り消しは
できるそうなのでいざとなったら貰える。
しかも遡っても貰えるそうです^^
これは安心材料ですね~^^
会社員の方であれば女性平均額が13万位
とすれば42%増えれば18万4千600円。
これ位あれば生活出来ますよね~。
多少の貯金も出来てれば安泰って感じですね^^
50代おひとりさまの私の場合は
フリーランスの仕事が多かったので
5~6年を除いたら国民年金のみなので
仮に70歳からの繰り下げ受給にしたとしても
貰えるのは恐らく月10万にも満たないはず(泣)
9万円あれば良い方かな~。
それでも9万円貰えればあと5万円位あれば
生きていけるはず(今と物価がそう変わらない前提)
という事は仮に90歳まで生きるとして(多めにみて)
5万円×12か月×20年分=1200万円
これ位の貯金があれば何とかなる?
って1200万円の貯金がそう簡単に
出来るのでしょうか?(笑)
70歳までは思いっきり現役で
働かなくてはいけませんね!
75歳まで月に5万円の収入が確保
出来れば
5万円×12か月×5年分=300万円
少なくてすみます。
80歳まで収入有れば(どうやって?)
さらに300万円少なくても良いことに・・・
う~ん。年金以外に生涯続く不労所得
せめて月5万とか10万円があれば
余裕ができそうですね~^^
これから世界の情勢がどうなっていくのか?
日本はどうなるのか?
景気はどうなるのか?
などなど個人ではとてもコントロール出来ない事で
状況は変わっていくだろうから
今色々決めるというよりは
選択肢を増やしておきたい。
プランA、B、C、D、・・・・・
仮説をいっぱい持っておけばある程度は想定内に
なるだろうから慌てなくて済むかな~と思える。
最悪も考えながら最高も期待する感じ?
サンタさんが70歳とか75歳のクリスマスに
何かプレゼントくれるかもしれないし
神様から罰を与えられるかもしれない。
(いや身からでたサビです)
老後は悲惨になる~という記事が多い中
今回の方の話はちょっとホッとした。
何とかなるのかも?という期待がないと
辛いですもんね!
日本、頑張って持ちこたえて~(祈)
宜しくお願いいたします(笑)